無料体験
レッスン
電話
Column

バイオリンの各部分の名称を紹介

2024.03.26音楽のマナビ

バイオリンの各部分の名称を紹介

バイオリンは、その美しい形状と複雑な構造で知られています。演奏者がこの楽器とより深くつながるためには、その各部分の名称と機能を理解することが大切です。以下に、バイオリンの主要な部分とその役割を紹介します。

  1. スクロール (Scroll)

    バイオリンの最上部にある装飾的な巻き貝の形をした部分です。見た目の美しさだけでなく、楽器全体のバランスを保つ役割もあります。

  2. ペグ (Peg)

    弦の張力を調整するために使用される、スクロールのすぐ下にある小さな円柱形の部品です。ペグを回すことで、弦のピッチを上げたり下げたりします。

  3. ナット (Nut)

    ペグボックスの下、指板の始まりに位置する小さな部品で、弦の高さと弦間の距離を保持する役割があります。

  4. 指板 (Fingerboard)

    弦を押さえるために使用される長い黒い部分です。演奏時に指で直接触れるため、耐久性のある材料でできています。

  5. ネック (Neck)

    指板が取り付けられている部分で、手で持つための支柱となっています。

  6. 本体 (Body)

    バイオリンの音色を決定づける最も重要な部分で、振動する弦の音を増幅します。表面板 (Top)、側板 (Ribs)、裏板 (Back) の3つの部分から構成されます。

  7. Fホール (F-Holes)

    本体の表板にある、Fの字に似た形をした開口部です。ここから音が外に放出されます。

  8. ブリッジ (Bridge)

    弦が本体の上を渡る際に支える小さな木製の橋です。弦の振動を本体に伝える重要な役割を持っています。

  9. テールピース (Tailpiece)

    ブリッジの下にある、弦の反対側の端を固定する部品です。テールピースから弦をペグに向かって張ります。

  10. チンレスト (Chinrest)

    バイオリンを演奏する際、顎で楽器を支えるための部分です。演奏者の快適性を向上させ、楽器の安定した保持を助けます。

  11. エンドピン (Endpin)

    テールピースの下にある小さなピンで、テールピースと弦をつなぐ役割を持ちます。

これらの部品が一つひとつ組み合わさってバイオリンは成り立っており、それぞれが独自の重要な機能を持っています。これらの名称と機能を覚えることで、バイオリンとのさらなるつながりを深めることができるでしょう。

 

皆さんも音楽の旅を始めませんか? クラブナージ音楽教室では、あなたの才能を最大限に引き出し、夢を現実に変えるサポートをします。 音楽の世界を一緒に探検しましょう! https://www.clubnagy-music.com/

SNS

同じカテゴリの記事

教室の雰囲気を一度体験したい いきなり通うのは不安

そんなあなたに安心。
無料体験レッスン
行なっています !

クラブナージは初めて音楽を習う方が多いので、初心者大歓迎 !
まずはお気軽にお越しください。

体験レッスンのお申し込み

お電話は
こちら

052-753-7200 0120-969-543

平日 13:00〜20:30/土・日 10:00〜18:30 月曜定休

サックスを持つ笑顔の女性