
-
講師歴とクラブナージとの出会いを教えてください。
講師歴は現在3年目になります。私は大学在学中から講師として働いていて、いろんな音楽教室でサックスを教えていました。
ほとんどの講師は、私と同じようにフリーランスのような感じで、音楽教室側から依頼を頂くようなカタチでお仕事させて頂いています。
一つの教室と契約を結ぶというよりは、フリーランスの講師に、音楽教室からお声がかかるといったほうが分かりやすいかもしれません。
そうした関連で、クラブナージさんとは出逢い、現在3年ほどお仕事させて頂いています。 -
他の音楽教室と、クラブナージでは、どのように違いますか?
クラブナージさんは、スタッフの方が皆さんすごく明るく優しくて、教室の雰囲気がいいですね!
スタッフの方も生徒の方だけに優しいのではなくて、講師に対してもすごく親切で丁寧なところは嬉しいです。教室の雰囲気づくりはとても徹底されていると感じます。
また、クラブナージさんの特徴としては、レッスンのスケジュール管理をパソコンでできるのが嬉しいですね。
スマートフォンからも確認できるので、他でも教えている講師としては、ありがたいシステムです。
こうしたクラウド上でスケジュール管理が一括して行えるシステムを導入されている教室は少ないので、非常に助かっています。 -
クラブナージで講師を務めるようになり、ご自身の変化はありましたか?
そうした明るく元気なスタッフさんの姿を見て、私自身も元気になれますし、生徒さんに対する接し方の面でも学ぶ所は多いですね。
初めての方は特にですが、レッスンでは緊張してしまいがちなので、上手な緊張のほぐし方や、関係性の築き方など、他のスタッフの対応は、自分のレッスンにも活かしたいと思える点が多いです。 -
河合さんが感じるクラブナージの魅力とはなんでしょうか?
クラブナージさんは、大人の部活といって、様々な楽器の生徒さんと一緒にアンサンブルを行ったりするのですが、アンサンブルを行う音楽教室って、実はさほど多くないんですね。
普段自分が練習している楽器以外の音に触れたり、演奏している様子を見たり聞いたりすることは、
自分の技術を磨く上でもとても刺激になるんですよ。なので、そうした活動をされているところは大きな魅力ですね!
それに、大人の部活は知らない人同士でも、すぐに仲良くなっちゃうアットホームな雰囲気なので、 年齢の垣根を越えて、幅広い人との関係性も築けるので良いと思います。 -
最後に、これから講師としてクラブナージさんでレッスンしたいと考えている方へ一言お願いします。
クラブナージさんは、本当に明るく元気で楽しい職場です。
スタッフも生徒さんも、みんないつも笑っていてアットホーム。
非常に良い人間関係が築かれているので、講師としても教えやすいですね。
長く働ける場所だと、私は思います。