
音楽教室で働く醍醐味は、やはり生徒の方々の成長を日々感じることができることです。
はじめは全く楽器を触ったことがなかった方も、クラブナージで練習を重ねて、
どんどん上達していく姿は、楽器を教える講師はもちろん、それを支える運営スタッフにとっても嬉しいもの。
クラブナージは、生徒の方との関わり合いが深く、アットホームな音楽教室です。
生徒の方も、講師やスタッフも、みんなが気さくに話せる環境なので、
「今日はここが上手くいったよ!」「前回できなかったアノ曲が弾けるようになった!」など、
生徒の方々から頂ける嬉しい言葉は、やりがいを与えてくれます。
「一緒になってステップアップしていく」そんな感覚を肌で感じられるクラブナージは、
お仕事にも張りが出て、楽しく働ける環境が整っています。
クラブナージでは、主催イベントや、
大人の部活と題したアンサンブルを企画したりしています。
アンサンブルでは、普段それぞれの楽器ごとに分かれて練習している生徒の方々が集まって、
音を奏で合い、一つの音楽を作り上げます。
普段一人で奏でている音が、他の楽器と合わさることで生まれる素晴らしい音色と感動は、
アンサンブルに参加された皆さん感じられていることでしょう。
そうしたイベントを通じて、年齢やレベルなど関係なく、様々な人との交流もでき、
生徒の方もみなさん本当に喜んでくださいます。イベント終了後には、多くの生徒の方々より「いつも素敵なイベントを開催してくれてありがとう!」など、嬉しいお言葉を頂けます。
生徒さんから頂ける、そうした生の声は、本当にやる気をかき立ててくれますし、もっと皆さんが楽しめる教室づくりをしていきたい!そんな気持ちにさせられます。
みなさんの「ありがとう」が原動力となって、やる気が沸いてきます。
クラブナージでは、生徒の方がに気持ちよくレッスンを受けていただく為に、
接客対応には気を配っています。
人と関わるお仕事ですから、お客様に対するふさわしい立ち居振る舞い、
言葉遣いや態度など、おもてなし意識を持った対応を常に心がけます。
レッスンに来られる生徒さんは、下は中学生から上は70代の方まで、幅広い年齢層の方がおりますので、その人に合った対応で、気持ちよくレッスンを受けて頂くのが、講師と運営スタッフの役割です。そうした対応能力は、入社後に研修を経て学んでいきます。
”おもてなし”の心を磨くことは、仕事のみならず、
社会人としての人間力アップにも繋がります。
一個人としてのステップアップもできるのが、クラブナージなのです。