正しい姿勢で楽器を演奏しよう!
2020.09.13音楽を始めよう♪

正しい姿勢で楽器を演奏するって、簡単なようで実はとても難しいですよね。
楽器経験者であれば誰もがぶち当たる壁と言っても過言ではありません…。
楽器を始めたばかりの頃は、演奏することに精一杯で姿勢にまで気が回りませんし、
鏡の前でずっと自分の姿を見ながら練習するのもなかなか出来ませんよね。
最も危険なのが、そもそも正しい姿勢がよく分からないという状況です!
なぜ正しい姿勢が分かっていないと危険なのか…これは筆者の実体験によるものです。
私は中学・高校と部活動でバイオリンをやっていましたが、部活動なのでバイオリンの演奏方法を教えてくれる人は先輩しかいません。
私はバイオリンが大好きで、1日何時間も練習して技術を磨き、やがて何十分にも及ぶ交響曲などを弾けるほどに上達しました。
しかし、ここで悲劇が起きます!
ある日バイオリニストに指導をしていただく機会があったのですが、
先生に「バイオリンを支える親指の位置が間違ってる!」と言われてしまいました。
完全に自己流で練習していたので、変な癖がついてしまったのです…!
その癖を直すのが大変で、途中で諦めてしまいました…。
(今も直っていません)
学生時代に楽器を演奏した人であれば、同じような経験をした方もいるのではないでしょうか?
正しい演奏の姿勢は自己流の練習でなかなか身に付くことではありません。
せっかく楽器が演奏できるようになっても、「演奏する姿がなんだかおかしい…」なんてことなったら、悲しすぎますよね。
これから楽器を始めようと思っているそこの貴方!
楽器は最初からプロの先生に習うのが一番良いですよ!
クラブナージ音楽教室では、無料体験レッスン受付中です(^^)