無料体験
レッスン
電話
Blog

クラシック音楽基礎知識☆

2016.02.23雑談

こんにちは(^◇^)

クラブナージ音楽教室です!

 

今日は、クラシック音楽基礎知識第2弾です(*^^)

前回の記事を見た生徒さんから、音楽の時代変化についてご質問を頂いたのでそちらをご紹介します!

 

クラシック音楽は、時代によって音楽の区分があります。

おおよそ下記の区分に分かれます。

 

①ルネサンス音楽

15世紀~16世紀の間にヨーロッパで作られた音楽の総称。

様式的に、

・初期ルネサンス

・中期ルネサンス

・後期ルネサンス

に分けられます。

【代表的な作曲家】

ジョスカン・デ・プレ、パレストリーナ

 

②バロック音楽

 低音声部が曲全体をしっかり支える通奏低音を支柱とした音楽が特徴。

【代表的な作曲家】

バッハ、ヴィヴァルディ、ヘンデル

 

③古典派音楽

ソナタ形式が確立され、整然とした形式美と機能的な和声進行からなるホモフォニー(和声音楽)音楽が特徴 。

交響曲や管弦楽曲の基礎が作られた時代でもあります。

【代表的な作曲家】

モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン、シューベルト

 

④ロマン派音楽

古典派で培われたホモフォニー(和声音楽)がこの時代で円熟し、作曲技法や書法が発展していき、より複雑になった音楽が特徴。

約100年続いたロマン派の中でも、音楽的特徴の違いから前期・後期に分けられる。

【代表的な作曲家】

前期:シューベルト、ショパン、シューマン、メンデルスゾーン、ベルリオーズ

後期: リスト、ブラームス、マーラー、チャイコフスキー

 

⑥近代音楽・現代音楽

現代音楽は調性をはじめとする従来の音楽様式を否定し、一つの形式にとらわれない前衛音楽としての形式が特徴。

【代表的な作曲家】

ドビュッシー、ストラヴィンスキー、バルトーク

 

時代背景によって様々な音楽が生み出されてきたんですね!

時代ごとに調べてみるともっともっと面白い情報などがあったりもするので、ぜひ興味のある方は調べてみてくださいね♪

ちなみに私はロマン派のロマンチックな雰囲気の音楽が好きです♡

皆さんはどの時代の音楽が好きですか?

 

【楽器を習うなら名古屋の今池・名駅のクラブナージ音楽教室】

 

同じカテゴリの記事

教室の雰囲気を一度体験したい いきなり通うのは不安

そんなあなたに安心。
無料体験レッスン
行なっています !

クラブナージは初めて音楽を習う方が多いので、初心者大歓迎 !
まずはお気軽にお越しください。

体験レッスンのお申し込み

お電話は
こちら

052-753-7200 0120-969-543

平日 13:00〜20:30/土・日 10:00〜18:30 月曜定休

サックスを持つ笑顔の女性